noteで記事を書き始めて
約1年半がたった。
「辛い経験」を主に書いた2024年
開始当初は日記記事から始まり
2024年は主に「辛い経験」を元に記事を書いた。
書くことでストレスを
発散する人間なので
それは良かったのだが、
逆に言えば、
嫌なことや辛いことがなければ
書くことがない状態だった。
定期的にnoteを更新したいのに、
辛いことはそうそう起こらない。
いつからか、書くために
「辛いことをわざわざ探す旅に出る」
そんなおかしな現象が起きていた。
在宅勤務をしたいけど、
会社でストレスを感じないと
書けないから出社したり
体は疲れて寝ていたいのに
休日も無理に外出する。
「外に出て何か感じないといけない」
いつからか、そんな強迫観念を感じていた。
自分を痛みつけないと、書けない人間なのか?
書くことが好きなのに、
書くためには自分を苦しめないといけない。
そんなモヤモヤを感じていた。
内側から湧き上がる感情を書く2025年
2024年末〜2025年明けにかけて
強く自分と向き合わなければならない
出来事が立て続けに起きた。
詳しくはここでは触れないけど、
その出来事をきっかけに
いかに自分が
外側の刺激に翻弄されて
生きてきたか
ということに気づいた。
これまでは、
外側の刺激により燃え上がった心に
水をかけて鎮静化するように
文章にすることで消化していたが
最近は目の前で起こることを観察し、
その先でふわっと浮かび上がる感情を
静かに文章にしている。
例えば、
- 疲れている自分を感じて、「これはどこからきているのかなー」と、ただただ感じるだけの時間をもってみたり
- 「当たり前」のように考えていたことを、「いつから当たり前になったんだろう?」と紐解いてみたり..
去年が辛ラーメンだとしたら、
今年は濃厚な味噌ラーメン、みたいな感じ。
今年の方針
今年も残り、8ヶ月。
noteには整理した感情を記事にしつつ、
こちらではその裏側や日常を
徒然と書いていきたい。
「辛いことがないと書けない」
と思い込んでいた去年は
少し書くことも億劫になっていたが
今年は感じるがままに書くと決めたので
気持ちが楽になると同時に楽しみでもある。
コメントを残す