学びにすら見返りを求める愚かさ

いくらオンラインで無料で
学べる時代になったとはいえ、
学校や講座、セミナーなど、
お金をかけて学ぶ機会も少なくない。

最近、私も50万円近くかけて
あるスクールに通った。

久々に新しいことを学ぶ機会で、
しかも高額だったこともあり、
自然と期待が高まっていた。

「受講生の声」を読んでは、
このスクールが私に何を与えてくれるのか
そればかりを期待していた。

———–🕯️———–🕯️———–🕯️———–

通い始めて数週間が経った頃、
「これ、本当に50万円の価値あるのかな?」
と、モヤモヤする時期があった。

クラスの内容や講師に対して、
少しずつ不満が募っていった。

そんな中、スクールも終盤に差しかかり、
ふと気づいたことがある。

それは、

スクールで学ぶことは、始まりに過ぎない

ということだった。

これまでの人生で、

  • 学校を卒業すれば良い会社に入れる
  • 資格を取ればそれで食べていける


そんなふうに、
学びの先には“保証された未来”があると
どこかで信じていた。

でも実際は、
学校を卒業しても、資格を取っても、
それがゴールではなく始まりだった。

———–🕯️———–🕯️———–🕯️———–

今回のスクールでも、
学べば学ぶほど
分からないことが増えていき、

スクール期間中に習得できないじゃん

と、気が重くなることもあった。

でも今思えば、
受け身な姿勢で
何かを得ようとするのは
傲慢で浅はかだった。

それに気づいた時、
他人が努力して蓄積した「知」を
50万円で買ってモノになると
考えていた自分の愚かさを知った。

こうやって私は自分の選択にすら
見返りを求めて生きてきた。

損をしたくないという
気持ちが根底あったんだろう。

でもそんな心持ちで生きることの方が
窮屈な人生になってしまう。

———–🕯️———–🕯️———–🕯️———–

私は今、人生の新たな
一大プロジェクトを企画している。

それも学びに関わるので、
今日感じた自分への情けなさを
絶対に忘れてはいけないと思い、
記録したかった。

学んだことをどう活かせるかは
自分次第。

本気であるほど、
学びを進めれば進めるほど、
終わりはない。

「学び終える」という言葉は
幻想なのかもしれない。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

“学びにすら見返りを求める愚かさ” への2件のフィードバック

  1. 光一のアバター
    光一

    しずくさん!

    そういったセミナーに対して僕も受身で、期待してたみたいです。
    素晴らしい気づきとシェアありがとうございます。

    え!人生の一大イベントってめっちゃすごいです!
    ワクワク伝わってきました。
    すごい応援してます。
    なにか僕にできることあればいつでも言ってください(^^)

    1. しずくのアバター

      光一さん
      読んでいただき、そう言っていただけて嬉しいです。
      応援もありがとうございます!
      ぜひその時はお言葉に甘えさせてください。
      心強いです!😆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です